3月25日より新2年・3年生の4月から履修する科目を決める「履修登録」が始まりました。
通信制高校のカリキュラムは、必履修科目の単位を修得してしまえば、あとはかなり自由。卒業に必要な74単位とることができれば良いのです。理科が好きな人は「生物基礎」などの基礎科目だけでなく上位科目の「生物」「化学」「物理」すべてとることができますし、数学が苦手であれば「数学Ⅰ」「数学A」だけを取り、卒業することも可能です。
ただ「自由」というのは扱いが難しく、ひとりで履修科目を決めることは少しハードルが高いもの。そこで、学習センターの先生たちが、生徒ひとりひとりに合わせた適正な履修の方法を提案します。
履修登録の流れは
1 今年度までに修得した単位数の確認
2 卒業に必要な残り単位の確認
3 次年度、何単位程度履修するかの相談
4 自分の適性にあった科目の選択
5 複数の先生によるダブルチェックを受けてシステムに登録
のようになります。
0コメント